2012年01月23日
木下大サーカス
木下大サークスを見に行ってきました。
5年ぶりの姫路公演だそうですが
おいらにとっては、30年ぶりぐらいかな
ピエロが近寄ってきて怖かった記憶しかな~い。
ってことでサーカスほぼ初体験。楽しみ♪
車をパーキングに止めて会場へ
お~キリンさん!はみ出てる!

公演30分前に着きましたが
平日だというのにもう長蛇の列が
でっかいテントだぜ!!わくわく♪

中は意外と狭く感じられましたが、大迫力でした。

いや~楽しかった。
次回も絶対見に行きたいです。奮発していい席で!!
5年ぶりの姫路公演だそうですが
おいらにとっては、30年ぶりぐらいかな
ピエロが近寄ってきて怖かった記憶しかな~い。
ってことでサーカスほぼ初体験。楽しみ♪
車をパーキングに止めて会場へ
お~キリンさん!はみ出てる!

公演30分前に着きましたが
平日だというのにもう長蛇の列が
でっかいテントだぜ!!わくわく♪

中は意外と狭く感じられましたが、大迫力でした。

いや~楽しかった。
次回も絶対見に行きたいです。奮発していい席で!!
タグ :木下サーカス
2011年12月10日
アンパンマンミュージアム&お伊勢参り
先週の話ですが、ちょいと家族旅行に行ってきました。
娘がアンパンマン好きで好きで
嫁が名古屋アンパンマンミュージアムに
連れってあげたいってことで旅行が決定!!
ついでにお伊勢参りと伊勢えびが食べれたらって
ことで宿は鳥羽にしました。
数々のビッグイベントを雨にしてきた雨男のおいら
案の定、出発から小雨がぱらぱらと・・・・。
3人でもコンパクトカーでロングドライブは疲れるもの
エービスエリアで休憩♪

大津サービスエリア
ここに着くといつもグリコ・森永事件を思い出します。
あのキツネ目の男と急接近した場所です。
忘れられない事件です。
伊勢神宮に到着♪
おいらとってナンバー1パワースポットです。

宇治橋から見た日の丸。
雨は止みましたが悲しい天気です。
五十鈴川も濁りまくり残念。
伊勢志摩スカイラインからの絶景のはずが霧でな~にも見えません。

お宿は、囲炉裏ばたでお食事♪
伊勢海老づくし最高でした。ごちそうさま♪

2日目は伊勢湾道を北上しアンパンマンミュージアムへ

すっごい人・ひと・ヒト・・・・。えらい人気でんなぁ。

たくさんの人で緊張したのか、娘の反応が薄めでした。
でも喜んでたし親父としたら、嬉しいです。
あぁ~楽しかったけど疲れた!!
娘がアンパンマン好きで好きで
嫁が名古屋アンパンマンミュージアムに
連れってあげたいってことで旅行が決定!!
ついでにお伊勢参りと伊勢えびが食べれたらって
ことで宿は鳥羽にしました。
数々のビッグイベントを雨にしてきた雨男のおいら
案の定、出発から小雨がぱらぱらと・・・・。
3人でもコンパクトカーでロングドライブは疲れるもの
エービスエリアで休憩♪
大津サービスエリア
ここに着くといつもグリコ・森永事件を思い出します。
あのキツネ目の男と急接近した場所です。
忘れられない事件です。
伊勢神宮に到着♪
おいらとってナンバー1パワースポットです。
宇治橋から見た日の丸。
雨は止みましたが悲しい天気です。
五十鈴川も濁りまくり残念。
伊勢志摩スカイラインからの絶景のはずが霧でな~にも見えません。
お宿は、囲炉裏ばたでお食事♪
伊勢海老づくし最高でした。ごちそうさま♪
2日目は伊勢湾道を北上しアンパンマンミュージアムへ
すっごい人・ひと・ヒト・・・・。えらい人気でんなぁ。
たくさんの人で緊張したのか、娘の反応が薄めでした。
でも喜んでたし親父としたら、嬉しいです。
あぁ~楽しかったけど疲れた!!
2011年11月06日
BBQ IN 鹿ヶ壺
グリーンステーション鹿ヶ壺でBBQしてきました。
あいにく雨が降ったり止んだりの天気でしたが
暑くもなく寒くもなく過ごしやすくてよかった。
うちも娘っ子も2歳になりましたが
たくさん大人たちに囲まれるとお母ちゃんから離れられません。
お膝の上にちーん♪

そうそうこんな便利グッツを友達が用意してて
炭火おこしが楽チンでした。

腹ごなしに周辺をお散歩♪

鹿ヶ壺には、滝の滑り台なるものがございまして
それがこれだそうで!!

どうやって滑るん。あ~こわっ!!

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人 大型火起こし器
ナチュラム価格1240円(税込)
なんってたって楽チン♪

ウェステンド(Westend) ドイツ製ハーマン・ニヤー社 フュアーハンドランタン
ナチュラム価格6090円(税込)
ランタンの明かりでコーヒー飲みながら
星でもゆっくり眺めてたいなぁ。
あいにく雨が降ったり止んだりの天気でしたが
暑くもなく寒くもなく過ごしやすくてよかった。
うちも娘っ子も2歳になりましたが
たくさん大人たちに囲まれるとお母ちゃんから離れられません。
お膝の上にちーん♪

そうそうこんな便利グッツを友達が用意してて
炭火おこしが楽チンでした。

腹ごなしに周辺をお散歩♪

鹿ヶ壺には、滝の滑り台なるものがございまして
それがこれだそうで!!

どうやって滑るん。あ~こわっ!!

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人 大型火起こし器
ナチュラム価格1240円(税込)
なんってたって楽チン♪

ウェステンド(Westend) ドイツ製ハーマン・ニヤー社 フュアーハンドランタン
ナチュラム価格6090円(税込)
ランタンの明かりでコーヒー飲みながら
星でもゆっくり眺めてたいなぁ。
2011年09月25日
神戸コンチェルト
9月 25日
久しぶりの更新です。
最近パソコンの調子が悪く、ネットになかなか繋がらない
おまけにモデムは、壊れてたし・・・・。
最低月1回の更新をノルマにブログしてたんですが
パソコンまったく触ってなかったんで、先月は更新無しでした。
久しぶりに記事を書こうと
エギングも開幕しましたが
連続して釣果がいまいち
雨にやられて、深夜に淡路に雨宿りしに行っただけとか
そんなこんなで更新するようなこと無く・・・。
って思ってたところ
我が家では、珍しくプチ贅沢を
神戸コンチェルトでディナークルーズを楽しんで来ました。
こんな船でお食事です。

お酒を少々よばれてるときに
三菱重工でしょうか潜水艦が見えます。

なにやらサイバー攻撃されてるようで心配ですね。
中華ディナーコースを美味しく頂きました。
次こそは、エギングで記事を書きます。
久しぶりの更新です。
最近パソコンの調子が悪く、ネットになかなか繋がらない

おまけにモデムは、壊れてたし・・・・。
最低月1回の更新をノルマにブログしてたんですが
パソコンまったく触ってなかったんで、先月は更新無しでした。
久しぶりに記事を書こうと
エギングも開幕しましたが
連続して釣果がいまいち
雨にやられて、深夜に淡路に雨宿りしに行っただけとか
そんなこんなで更新するようなこと無く・・・。
って思ってたところ
我が家では、珍しくプチ贅沢を
神戸コンチェルトでディナークルーズを楽しんで来ました。
こんな船でお食事です。
お酒を少々よばれてるときに
三菱重工でしょうか潜水艦が見えます。
なにやらサイバー攻撃されてるようで心配ですね。
中華ディナーコースを美味しく頂きました。
次こそは、エギングで記事を書きます。
タグ :神戸コンチェルト
2011年07月18日
夏を満喫
アオリイカにもシーバスにもそっぽ向かれ
ボーズ・ボーズ・ボーズ・・・・。
釣りしか趣味の無いおいらにとって
ただただ暑いだけの夏がやって来ました。
いやいや楽しいこともありまっせ
海水浴♪
30後半になると日焼けの後がシミになりそうです。

風がさわやかでビーチでの昼寝は最高。
地元の七夕まつり♪

模擬店いっぱいで美味しい祭り
娘もスーパーボールすくいとアメすくいを初体験
店のお兄さんにいっぱいおまけしてもらいました。

友達とバーベキュー♪

肉も魚介類も美味しかった。
また、ちょっと肥えたかな。
ちびっ子勢ぞろい
ひとり大泣きしてますけど

暑い夏を満喫出来た3連休でした。
これに爆釣の釣行があれば100点なんですが
それはまた今度の楽しみにとっておきましょう。
ボーズ・ボーズ・ボーズ・・・・。
釣りしか趣味の無いおいらにとって
ただただ暑いだけの夏がやって来ました。
いやいや楽しいこともありまっせ
海水浴♪
30後半になると日焼けの後がシミになりそうです。

風がさわやかでビーチでの昼寝は最高。
地元の七夕まつり♪

模擬店いっぱいで美味しい祭り
娘もスーパーボールすくいとアメすくいを初体験
店のお兄さんにいっぱいおまけしてもらいました。

友達とバーベキュー♪

肉も魚介類も美味しかった。
また、ちょっと肥えたかな。
ちびっ子勢ぞろい
ひとり大泣きしてますけど

暑い夏を満喫出来た3連休でした。
これに爆釣の釣行があれば100点なんですが
それはまた今度の楽しみにとっておきましょう。
2011年05月22日
潮干狩り
5月 21日 9:00~12:30
的形に潮干狩りに行ってきました。

潮の具合を調べてなかったので
股下ぎりぎりまで浸からないとアサリが獲れない。
アサリも撒いてあるもんですから
数に限りありって感じで大人も子供も
全身びちょびちょになりながら必死です。

おいらもよく頑張りました。
釣りで釣果の無いおいらには、今年最初の海の恵です。
楽しかったです。
いや~一日たって今日は、全身筋肉痛で痛い痛い!!
アサリの数だけヒンズースクワットしたみたいなもんですから
一緒に行った。じいさん、ばあさんも実家でひっくり返ってるんでしょうな。
的形に潮干狩りに行ってきました。

潮の具合を調べてなかったので
股下ぎりぎりまで浸からないとアサリが獲れない。
アサリも撒いてあるもんですから
数に限りありって感じで大人も子供も
全身びちょびちょになりながら必死です。

おいらもよく頑張りました。
釣りで釣果の無いおいらには、今年最初の海の恵です。
楽しかったです。
いや~一日たって今日は、全身筋肉痛で痛い痛い!!
アサリの数だけヒンズースクワットしたみたいなもんですから
一緒に行った。じいさん、ばあさんも実家でひっくり返ってるんでしょうな。
タグ :潮干狩り
2011年04月16日
春 真っ盛り!
昨晩やっと初釣りしてきました。
近所でナイトシーバス。1時間ほどですけど
まぁ~当たり前みたいにボーズくらっときました。
今までも淡路島でメバルとか予定してたんですが
雨が降ったり、体調が悪かったりで・・・・。
最近、休日は釣より、娘とデートするのが楽しくて♪
1歳半ですが今MAXにかわいいんで。
娘と自転車でふらふらしながら、近所を散策。
先週は、お花見! さくらが最高!

今日は公園を散歩♪ たんぽぽ満開!!

帰りの本屋さんテンション上がるものを発見!!

そろそろ準備しましょうか。
近所でナイトシーバス。1時間ほどですけど
まぁ~当たり前みたいにボーズくらっときました。
今までも淡路島でメバルとか予定してたんですが
雨が降ったり、体調が悪かったりで・・・・。
最近、休日は釣より、娘とデートするのが楽しくて♪
1歳半ですが今MAXにかわいいんで。
娘と自転車でふらふらしながら、近所を散策。
先週は、お花見! さくらが最高!

今日は公園を散歩♪ たんぽぽ満開!!

帰りの本屋さんテンション上がるものを発見!!

そろそろ準備しましょうか。
タグ :散歩
2011年03月06日
七曲グルメ
だんだん暖かくなってきて、春までもうちょっとって感じです。
今日は、七曲ドライブもかねて
我が家にとっては、プチ贅沢なお昼をすることに
目指す場所に到着! 堀市さん♪

ここは、魚介類のバーベキューも出来るんですが
肌寒かったんで、屋内でお寿司を少々♪

これに赤出汁をつけました。 いただきます。
大トロは、口の中でとろけちゃいました。 3貫1500円也!
財布の紐がゆるみすぎか?
あ~満腹、満腹♪
食後は、もうちょっと西に走って、さくら茶屋さんでお茶することに
隣の席のマダムが注文したものに惹かれて
おいらもさくら三昧盆を

お~結構なボリュームで
また肥まっせ、私。
景色がいいところなんで曇り空が残念でした。
また来よ~っと♪
今日は、七曲ドライブもかねて
我が家にとっては、プチ贅沢なお昼をすることに
目指す場所に到着! 堀市さん♪

ここは、魚介類のバーベキューも出来るんですが
肌寒かったんで、屋内でお寿司を少々♪

これに赤出汁をつけました。 いただきます。
大トロは、口の中でとろけちゃいました。 3貫1500円也!
財布の紐がゆるみすぎか?
あ~満腹、満腹♪
食後は、もうちょっと西に走って、さくら茶屋さんでお茶することに
隣の席のマダムが注文したものに惹かれて
おいらもさくら三昧盆を

お~結構なボリュームで
また肥まっせ、私。
景色がいいところなんで曇り空が残念でした。
また来よ~っと♪
2011年02月20日
塩田温泉
会社の旅行?で塩田温泉 夢乃井さんで一泊してきました。
家から車で30分ぐらいの塩田温泉になんで?
って感じなんですが
いろいろと諸事情がございましてって言うか、ま~お金が無かったこと
近すぎて泊まったことが無かったってことでここに。
立派な建物です。夢乃井さん。

ロビーでは、琴の生演奏でお出迎え♪
周りにな~んにも無いところなんで温泉と料理でゆっくりしました。
大きい旅館なんですが満室だそうで
へ~人気なんやねぇ。一泊しましたが理由はさっぱり分かりません。
帰りにヤマサ蒲鉾の夢鮮館へ

観光バスが立ち寄る場所で結構な人気です。
一年くらい前に来たときは無かったんですがこんなものが

水かけ地蔵のようなヤマサ蒲鉾のキャラクターが
いや~儲かってまんなぁ。
こんなものにも手を合わせる人がいたりして
へ~おいらは信心がたらへんか?
まっ。近場でリフレッシュもええもんやね。
家から車で30分ぐらいの塩田温泉になんで?
って感じなんですが
いろいろと諸事情がございましてって言うか、ま~お金が無かったこと
近すぎて泊まったことが無かったってことでここに。
立派な建物です。夢乃井さん。

ロビーでは、琴の生演奏でお出迎え♪
周りにな~んにも無いところなんで温泉と料理でゆっくりしました。
大きい旅館なんですが満室だそうで
へ~人気なんやねぇ。一泊しましたが理由はさっぱり分かりません。
帰りにヤマサ蒲鉾の夢鮮館へ

観光バスが立ち寄る場所で結構な人気です。
一年くらい前に来たときは無かったんですがこんなものが

水かけ地蔵のようなヤマサ蒲鉾のキャラクターが
いや~儲かってまんなぁ。
こんなものにも手を合わせる人がいたりして
へ~おいらは信心がたらへんか?
まっ。近場でリフレッシュもええもんやね。
タグ :塩田温泉